「ふるさと納税、もうした?」
この時期になると、職場や友人との会話に必ず登場する話題ですよね。お肉や魚、フルーツなど豪華な返礼品が多くて、毎年どれにしようか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
私もその一人。今まで「名前は知っているけれど食べたことがなかった」ものを、返礼品をきっかけに初めて注文してみることがあります。
今回は教えてもらって美味しかった 長野県長野市のふるさと納税返礼品「いろは堂のおやき」 をご紹介します。
主婦の目線で「冷凍で届いて使いやすい?」「家族に好評?」「コスパは?」といった点をしっかりレビューしながら、ふるさと納税の選び方の参考になれば嬉しいです。
▼いろは堂 おやきを見てみる▼
ふるさと納税、主婦が悩むポイントとは?

毎日の食卓を預かる主婦にとって、ふるさと納税を選ぶときの基準は人それぞれ。代表的なポイントを挙げてみます。
- ✅ 家族みんなで楽しめるか
- ✅ 冷凍保存できて使いやすいか
- ✅ 普段買えないものをお得に楽しめるか
- ✅ 食卓やおやつタイムに便利か
お肉やフルーツももちろん嬉しいですが、日常のちょっとした食事やおやつに使える返礼品って、実はとてもありがたいんです。
そこで今回おすすめしたいのが、長野県を代表する郷土料理「おやき」。
おやきとは?長野県のソウルフード

「おやき」は小麦粉などの生地で具材を包み、焼いたり蒸したりして作る長野県の郷土料理です。具材には旬の野菜、山菜、きのこ、そしてあんこなどが使われ、素朴ながらも奥深い味わいがあります。
長野県の食文化を代表するのがおやきなんです。寒い土地で米作りが難しく、小麦やそばを作って食べていました。昔の人々の知恵で作られたソウルフードです。
観光地で食べるのも良いですが、ふるさと納税なら自宅で気軽に楽しめるのが嬉しいポイントです。
いろは堂のおやきの特徴

数あるおやきのお店の中で、今回紹介するのは 「いろは堂」。創業大正14年に和菓子屋として始まった老舗で、長野県を代表する名店です。
こだわりの生地

いろは堂のおやきは、小麦粉とそば粉をブレンドした独自の生地を使用。外は香ばしく、中はもちもちとした食感が特徴です。
焼きあげ製法
一般的なおやきは「蒸す」タイプが多いのですが、いろは堂は「焼く」ことで香ばしさを引き立てています。冷凍からでもレンジ+トースターで仕上げれば、まるで焼きたての味わい。
バラエティ豊かな具材
定番から変わり種まで楽しめるラインナップが魅力です。


- 野菜ミックス
- かぼちゃ
- 粒あん
- ぶなしめじ
- 野沢菜
- ねぎみそ
- 切干大根
いろは堂の使っている具材はどれも契約農家さんで、丁寧に育てられた新鮮なものです。
そして、野菜の具材は丁寧に一つひとつ手包みで行われています。
ふるさと納税でもらえる内容
いろは堂のおやきは
- 7個入り
- 12個入り
- 20個入り
すべて個包装で冷凍状態で届くので、保存も簡単。
食べ方のコツ

- 電子レンジで温める
- オーブントースターやフライパンで表面を軽く焼く
このひと手間で「カリッ、ふわっ」とした出来立ての食感が楽しめます。冷凍ストックしておくと、急に家族がお腹を空かせたときや、一人ランチにも便利。
実際に食べてみたレビュー

私は普段、パンやおにぎりで済ませることが多いのですが、このおやきはしっかり食べ応えがあり、お昼ご飯やおやつにもぴったりでした。
「ふるさと納税で頼んだものって食べきれるかな…?」と不安になる方も多いと思いますが、これは心配なし。あっという間になくなりました。
主婦におすすめする理由
① 冷凍で保存しやすい
忙しい主婦にとって「冷凍保存できるかどうか」はとても重要。いろは堂のおやきは1個ずつ包装されているので、食べたい分だけ解凍できて便利です。
② 家族で楽しめるバリエーション
甘い系からしょっぱい系までそろっているので、家族みんなが自分の好みを見つけられます。
③ 手軽に長野旅行気分
遠くまで行かなくても、ふるさと納税を通じてご当地グルメを楽しめるのは嬉しいポイント。
長野県長野市の魅力も知ってほしい

返礼品を通じて地域に興味を持つのも、ふるさと納税の醍醐味です。長野市は善光寺をはじめとする歴史的建物、山々の自然、温泉など魅力がいっぱい。返礼品をきっかけに「次は旅行で行ってみよう」と思えるのも良いですね。
長野市観光サイトはこちら
まとめ

ふるさと納税は「何にしようかな?」と迷うのも楽しみのひとつ。主婦の目線で考えると、やっぱり 家族が喜んで、手軽に食べられるもの が一番です。
その点で、長野県長野市の「いろは堂のおやき」は大正解でした。冷凍で届いて保存も楽、味のバリエーションも豊富、そして何より美味しい。
もし今年まだふるさと納税をしていないなら、ぜひ候補に入れてみてください。忙しい毎日の中で、ほっと一息つけるご当地グルメがあなたの食卓を彩ってくれますよ。
▼いろは堂 おやき 7個入りはこちら▼
▼いろは堂 おやき 12個入りはこちら▼
▼いろは堂 おやき 20個入りはこちら▼

