【主婦が選んだ】停電でも涼しく過ごしたい!夏の暑さ対策に『ここひえ』を備えて安心

防災・備え
この記事には広告を含みます。

酷暑で停電起きたらどうしよう

年々過酷になる夏の暑さ。「クーラーがなかったら耐えられない」と感じる日も多くなりましたよね。

でも実際、地震・台風・雷などで突然の停電が発生することは珍しくありません

停電でエアコンや扇風機が使えない…そんなとき、どうやって涼しく過ごしますか?

私は「暑さ対策=命を守る備え」だと強く感じています。

そこで取り入れたのが、**卓上型冷風機「ここひえ」**です。

今回は、我が家で3年使ってきた実体験をもとに、「ここひえ」の使用感やメリット、停電時に本当に使えるのか?という点を、詳しくご紹介します。

ここひえ」を見てみる▼

ショップジャパン 楽天市場店
¥9,980 (2025/08/02 17:49時点 | 楽天市場調べ)

『ここひえ』とは?小さな見た目でしっかり冷却

「ここひえ」は、ショップジャパンが販売しているパーソナル冷風機

いわゆる“スポット冷却”に特化した小型の冷風機です。

ショップジャパン 楽天サイトより

特徴まとめ

  • 卓上サイズのコンパクト設計(場所を取らない)
  • 水を使って冷風を発生(気化熱方式)
  • USB給電だからモバイルバッテリーで使える
  • 風量は数段階で調整可能
  • 音も比較的静かで寝室でもOK
  • 2025年モデルはリモコンつき

扇風機と違い、「部屋の空気をかき回す」のではなく、直接体にひんやり風を当てるタイプ。クーラーとは違って電気代がとても安く、日常でも防災でも活躍します。


停電時の暑さ対策に『ここひえ』が選ばれる理由

✅ USB給電で停電時も使える

ここひえはUSB給電タイプなので、モバイルバッテリーやポータブル電源につなげば停電中でも使用可能です。

「これ1台でもあるだけで安心感が全然違う」と感じています。

▶️ポータブル電源?気になる人はこちら▼

【主婦目線で防災対策】暑い夏の停電に!ポータブル電源で家族を守る備えを

✅ 実際にひんやり風が出る

「本当に冷えるの?」という疑問、当然ありますよね。

私も最初は半信半疑でした。でも、水で濡らしたフィルターに風を通すことで、確かに「ひんやり」を感じる風が出てきます。

同じ部屋に置いた扇風機と比較すると、ここひえのほうが明らかに涼しいと感じました。特に首元や顔に風を当てると効果的です。

ショップジャパン 楽天サイトより

主婦が使ってよかったポイント

✅ キッチンでの作業が快適に

夏場のキッチンは暑さとの戦い。火を使うと一気に汗だくになりますよね。

そんなとき、ここひえを作業台の横に置いて使うだけで大違い。風が直接あたるだけで体感温度がぐっと下がります。

青りんごちゃん
青りんごちゃん

キッチンが快適になると作業しやすくなるね

✅ 寝室でも活躍

寝苦しい夜にベッドサイドにここひえを置きます。

風量を弱めにしておくと、音も静かで寝つきの妨げにならず、かつ心地よく涼しさをキープできます。

寝ている間の暑さ対策にも使えるのは、ありがたいポイントですね。

きびちゃん
きびちゃん

しっかり寝て疲れを取るの大事だね

✅ 電気代の節約にも

ここひえの消費電力はわずか4W〜6W。

一晩使っても電気代は数十円以下と超省エネ。冷房に頼りきらず、「ここひえ+扇風機+窓の風通し」など工夫することで、電気代の節約にもつながります。

家計に優しいのが嬉しいね


注意点とお手入れのコツ

もちろん、メリットばかりではありません。

実際に使ってみて、いくつか注意したいポイントもあります。

⚠️ 部屋全体は冷やせない

あくまで**「スポット冷却」用**なので、部屋全体を冷やしたい場合には不向き。

暑さをしのぎたいときは、首元や顔まわりなどピンポイントで使うのが正解です。

⚠️ 湿度が高いと効果が落ちる

梅雨時など空気中の湿度が高い時期には冷却効果が薄れることも。

そういう日は保冷剤や冷感タオルと併用すると効果アップします。

⚠️ フィルターの乾燥は必須!

使用後にフィルターが濡れたままになっているとカビの原因になります

我が家では、使用が終わったらフィルターを取り出してしっかり乾燥させ、オフシーズンは密閉袋に入れて保管しています。3年使っていて、カビなどのトラブルはありません。


2025年モデルの進化も見逃せない!

我が家のは2022年モデルですが、2025年版のここひえはさらに進化しています。

ショップジャパン 楽天サイトより
  • ✅ リモコン操作可能(遠くからON・OFFできる)
  • ✅ 首振り機能で風が広範囲に届く
  • ✅ LEDライト付きで停電時の明かりにもなる(モデルによる)

進化しても価格は手頃なままなので、買い替えや追加購入を検討している家庭も多いようです。


まとめ:ここひえは「備えてよかった」夏の味方

停電はいつ起こるかわかりません。

特に夏の災害時は、暑さ対策を怠ると命に関わることもあります。

『ここひえ』は、

  • 普段使いできる
  • 電気代がかからない
  • 停電時にも使える という三拍子そろったアイテム。

主婦として、そして母として、私はこのアイテムを家族を守る「防災グッズ」のひとつとして、夏の間は常にスタンバイさせています。

今年の暑さも、「ここひえ」があれば安心。

ぜひ一度、取り入れてみてはいかがでしょうか?


▼「ここひえ」はこちらから▼

ショップジャパン 楽天市場店
¥9,980 (2025/08/02 17:49時点 | 楽天市場調べ)

▼ポータブル電源ははこちら▼



タイトルとURLをコピーしました