こんにちは。子育て後半組のみかん🍊です。
3人の育児と家事をしてきた中で、「これは時短になる!」「これは便利だった!」と感じたことを、カテゴリ別にわかりやすくご紹介しています。
子どもが小さかった頃は、玄関から一歩出るだけでもひと苦労。自分だけならさっと出られるのに、子どもと一緒だと準備や家のこと、自分の支度まで、思うようには進まない…。近所のスーパーや銀行が、まるで一大イベントのようでした。
今はIT化が進んでいて、使えるものは上手に使って、日々の負担を少しでも減らしたいと思うように。でも、私はずっとアナログ派。スマホやアプリも「便利そうだな」と思いながら、ついていくのに手間取り、正直ちょっと焦ったこともあります💦
レジや病院が機械化され、ご飯の注文もスマホ、美容院では雑誌がiPad…。世の中の変化に「これはもう慣れなきゃ」と少しずつ始めてみたら、「あれ、意外とラクかも」と思えるようになってきました。
主婦業って、実はマルチタスクのプロ✨だからこそ、デジタルと仲良くなれたら、私たち、スーパー主婦になれるかも…なんて思っています(笑)そして、もっとラクに、もっと自分らしく暮らせるかもしれません。
この「主婦のくらし」では、以下の4つのテーマに分けて記事を書いています:
- 🖥 デジタル化:身につけてラクになった便利ツールたち
- 💆♀️ 癒し:健康や美容、自分をいたわるアイテムや癒し時間
- 🍳 台所・家事:家族ご飯や暮らしの中で役立ったアイデアやグッズ、
- 🎉 ハレノヒ:記念日の過ごし方や、おすすめアイテム
登場人物は…
- 母・みかん🍊(マイペース、チョコとコーヒーで癒されがち)
- 子・ポテッチー🥔(ポテチ好き)
- 子・青りんご🍏(ミセス大好き)
- 子・きびちゃん🌽(とうもろこしラバー)
そんな我が家の日常と、小さな発見をお届けしていきます。よろしくお願いします♪
