【無料】大阪・中之島バラ公園でバラを楽しもう|行き方・見どころガイド

やさしいにほんご:日本のたび
この記事には広告を含みます。

こんにちは、みかんです。
今回は、大阪で無料(むりょう)で楽しめる美しい場所を紹介します。
それは「中之島バラ公園(なかのしまばらこうえん)」です。

◆ 5月はバラがとてもきれい!

私は、5月のゴールデンウィークに中之島バラ公園へ行きました。
この時期、たくさんのバラの花が咲いていて、とてもきれいでした。
バラは、赤、黄色、オレンジ、紫、白など、色とりどり。
花の名前(なまえ)のプレートもあるので、見ていて楽しいです。

また、バラのアーチのトンネルもあり、写真スポットとして人気です。
ベンチもあるので、ゆっくり座ってバラを楽しめます。

バラとは・・・きれいで人気のある花です。色がたくさんあって、香りもとてもいいです。バラは、世界中で愛されています。

バラの特徴
  • 花の形:バラの花は、丸い形やカップのような形をしています。花びらがたくさん重なっているのが特徴です。
  • 香り:バラの香りはとても良くて、甘くて華やかです。

◆ 行き方とアクセス

中之島バラ公園は、大阪市の中心(ちゅうしん)にあります。
一番近い駅は、大阪メトロ御堂筋線(みどうすじせん)の「淀屋橋(よどやばし)駅」です。梅田駅の次の駅。
駅を出てから、歩いて行くことができます。アクセスはとても良いです。

◇あんない→大阪市中之島公園公式ページ(やさしいにほんご)

◆ 公園の中はどう?

公園の中には、芝生(しばふ)の広場があります。
小さな子どもが遊んでいたり、家族でピクニックをしている人もいました。

また、公衆トイレもあり、安心して長く過ごせます。
飲み物や軽い食べ物を売っているお店もあります。
ベンチや日陰(ひかげ)もあるので、のんびりできます。

バラの近くには、スズメやサギ(鳥の名前)もいて、自然を感じることができます。
川のそばにバラが咲いている場所もあり、SNS映えする景色もたくさんあります。

バラは春と秋の年2回咲きます。5月と10月ごろがとくにおすすめです。

◆ ミャクミャクの像も見てね!

中之島バラ公園の近くには、大阪市役所(おおさかしやくしょ)があります。
その前には、ミャクミャクの大きな像(ぞう)があります。

ミャクミャクは、2025年の大阪・関西万博(ばんぱく)のキャラクターです。
この像は、寝転んでいるポーズで、とてもユニークです。
写真スポットとして人気で、万博の記念写真にもぴったりです。
ぜひ、ミャクミャクといっしょに写真を撮ってみてくださいね。

🌐 公式リンク

◆ おまけ:大阪をもっと楽しみたい人におすすめ!

中之島バラ公園は、お金がかからずに楽しめる、都会の中の癒し(いやし)の場所です。
でも、「もっと大阪を楽しみたい!」「友だちと出かけたい!」という人には、
大阪クルーズ体験もおすすめです。船にのって大阪をまわります。

🌐 クルーズ体験のリンク

大阪クルーズ体験

バラ公園でゆっくりしたあとに、関西万博や大阪クルーズ体験で思い出を作るのもいいですね!

タイトルとURLをコピーしました