【体験レポ】飲み物をこぼしても慌てない!買ってよかったUWANTカーペットクリーナー

家事・子育て
この記事には広告を含みます。

子どもがいる家庭や、ペットを飼っているご家庭では、カーペットの汚れに悩まされることってありませんか?

私もその一人です。

つい先日、子どもがカーペットの上にジュースをこぼしてしまい、あたふた……。

これまではタオルで叩くようにして拭き取るだけで済ませていたのですが、やはり時間が経つとシミになってしまうんですよね。しかも汚れが残ってしまうと、衛生面でも気になります。

そんなとき、「UWANTカーペットクリーナー」という家電製品を見つけました。

レビューも高く、良さそうだと思って購入し、使ってみたところ「これはもっと早く買えばよかった…!」と後悔するほどの大活躍。

今回は、私が実際に使ってみて感じたこと、使い方やメリット・デメリット、どんな人におすすめかを詳しく紹介します。

みかん
みかん

ジュースをこぼされても、あたふたしなくなったよ

UWANT楽天市場店
¥19,800 (2025/07/01 12:20時点 | 楽天市場調べ)

カーペットクリーナーとは?どうやって使うの?

カーペットクリーナーは、その名の通りカーペットの汚れを水で吸い取りながら掃除してくれる家電です。中には洗剤を使えるタイプもありますが、私が購入したものは「水だけ」で汚れを吸い上げるタイプ。

今回購入したのは、UWANT(ユーウォント)コード式カーペットクリーナーです。

UWANTのカーペットクリーナーを選んだ理由

  • 吸引力が高い
  • コード式でバッテリー切れの心配なし
  • コロコロ付きで移動がラク
  • 水だけで掃除できるので、小さな子どもやペットにも安心

楽天公式サイトより

掃除機に近い形状で、ホースが付いているのでピンポイントで汚れを落とすのにも最適です。ソファや車のシートなど、布製品ならさまざまな場所に使えるのも魅力のひとつ。

楽天公式サイトより


実際の使い方を写真付きで解説!

  1. 本体のタンクに50度以下の水を入れる
  2. 電源コードをコンセントに挿し、本体スイッチをオン
  3. ホースのボタンを押すと水が出るので、汚れに当てる
  4. ブラシでこすって汚れをかき出す
  5. 水分を吸い込むと、汚れがみるみるタンクに吸い上げられる
  6. 汚れが取れたら、ホースのセルフクリーニングボタンを押して内部を洗浄

楽天公式サイトより

使い方はとてもシンプルです。

実際、私も初めて使うときに説明書を見ながらでしたが、すぐに慣れました。


こぼしたジュースも、冬用のラグもピカピカに!

今回、一番感動したのは、ジュースのシミ汚れが数回の往復でほぼ見えなくなったこと!

また、冬用の毛足の長いラグを片付ける前にカーペットクリーナーで掃除してみたのですが、掃除機では取りきれなかったホコリや髪の毛、細かなゴミがタンクの水と一緒に吸い取られていて、驚きました。

公式サイトより

掃除後にタンクを開けると、水が茶色く濁っていて「こんなに汚れてたの?」とびっくり。

見た目ではわからない汚れがしっかり取れて、掃除の達成感があります。

\カーペットのシミ・ソファの汚れに/

カーペットのシミが水だけで綺麗に

吸引力と操作性が◎

UWANT楽天市場店
¥19,800 (2025/07/01 12:20時点 | 楽天市場調べ)

カーペットクリーナーのメリット5選

1. 気になった時にすぐ掃除できる

ちょっとした汚れにもサッと使えるので、コインランドリーに持っていく手間が省けるのは嬉しいポイント。

2. 洗剤不要で小さなお子さんにも安心

お水だけで掃除できるから、子どもがいる家庭や、ペットのいる家庭にも安心して使えます。

3. ソファ・車内・クッションなどもOK

カーペットだけでなく、布製ソファ、ベビーカーのシート、チャイルドシートにも使えるので使い道が広いです。

4. 音が掃除機並みで許容範囲

音は掃除機と同じくらい。決して静かではありませんが、特にストレスには感じませんでした。

5. 掃除が楽しくなる

目に見えて汚れが取れると、掃除が楽しくなります。家族にも「え、これ気持ちいい!」と好評でした。


UWANTカーペットクリーナーのデメリットも正直に

もちろん、良いことばかりではありません。以下のようなデメリットも感じました。

・やや重めの本体

コード式で安定感はあるものの、本体自体はちょっと重め。とはいえ、タイヤ付きで引っ張ればスムーズに移動できます。

・収納場所の確保が必要

サイズ的に、一般的な掃除機よりは大きめです。我が家は収納スペースに収まらず、リビングの隅に“おにぎり型”にちょこんと置いています(笑)

・乾燥には時間がかかる

吸水はできますが、完全に乾燥するわけではないので、使用後はしばらく乾かす必要があります。天気の良い日や、扇風機・除湿器の併用がおすすめ。


こんな人におすすめ!

  • 小さな子どもがいて、飲み物や食べ物をよくこぼす
  • ペットがいてカーペットが汚れやすい
  • コインランドリーに行く時間が取れない
  • ソファや車内も清潔に保ちたい
  • アレルギーがあるので、ダニやホコリをこまめに掃除したい
  • 「こぼされたらどうしよう」とドキドキしながら過ごす毎日から解放されたい方

カーペットクリーナーは、一度使うと手放せなくなる便利家電。家中の布製品を一気にキレイにできるので、特に子育て中のご家庭にはおすすめです。


最後に:カーペットクリーナーは“時短家事”にも最適

今回、UWANTのカーペットクリーナーを使ってみて思ったのは、「早く買えばよかった!」ということ。これまではカーペットが汚れるたびに、「どうしよう」と気分が沈んでいたのが、今では「よし、掃除しよう!」と前向きに変わりました。

また、カーペットだけでなく、ソファ・布製ダイニングチェア、車内など、掃除の幅が一気に広がるのも嬉しいポイントです。

特に、子どもが飲み物をこぼしても「まぁいいか、すぐキレイにできるし!」と思えるようになったのは、私にとって大きな変化です。

“こぼされたらどうしよう”とドキドキしていた日々から、そっと解放してくれるまさに暮らしの味方。

もし、同じようにカーペットの汚れで悩んでいる方がいたら、ぜひ一度カーペットクリーナーを使ってみてください。


▼おすすめカーペットクリーナー(UWANT)はこちら

UWANT楽天市場店
¥19,800 (2025/07/01 12:20時点 | 楽天市場調べ)

よくある質問(FAQ)

Q. 洗剤を入れても大丈夫?

A. UWANTの機種は水だけでも十分汚れが落ちますが、対応していれば中性洗剤の使用も可能です。必ず取扱説明書を確認してください。

Q. 乾くまでどれくらい?

A. 季節や素材によりますが、3~6時間が目安。扇風機や除湿機を使うと早く乾きます。

Q. 収納しづらくない?

A. 大きさは掃除機+αくらい。タイヤ付きなので使うのはラクですが、収納場所は確保したいところです。

あわせてよみたい関連記事

♦️水備えてますか?エコで役立つ雨水タンクの記事はこちらから。

【主婦の防災対策】雨水タンクのある暮らし|家庭用で簡単設置、いざという時の安心を

♦️振り込みの手数料なんとかならない?振り込み手数料がネットバンクが断然🉐お得

【主婦におすすめ】ネットバンクって本当に便利!使ってわかったメリットとは?

タイトルとURLをコピーしました